JFMA (Japan Foundationbolt Manufactures Association) 建築用アンカーボルトメーカー協議会
HOME
> アンカーボルトQ&A > ねじ
お問い合せ
アンカーボルトとは
協議会概要
協議会設立の目的
組織・役員
会員企業一覧
協議会定款
活動概要
建築用アンカーボルト規格
JIS規格について
JIS規格
性能
JIS B1220【ABR】転造ねじ
JIS B1220【ABM】切削ねじ
JIS規格認証工場一覧
定着板の推奨寸法
アンカーボルトQ&A
Q&A はじめに
Q&A 材料
Q&A ねじ
Q&A ボルト
Q&A ナット
Q&A 座金
Q&A 基本および性能
Q&A JSS規格アンカーボルト
技術資料
リンク
会員企業専用ページ
会員企業連絡用掲示板
会員企業用資料
ダウンロード
アンカーボルトQ&A
Q&A各見出へ移動
はじめに
材料
ねじ
ボルト
ナット
座金
基本および性能
JSS規格アンカーボルト
ねじ
ABR(転造ねじ)で下絞り転造ではいけないのか?
ABR(転造ねじアンカーボルト)は、ねじの有効径にほぼ等しい外径の丸棒を使用して、軸部に直接転造したものです。ねじ部だけを下絞りして有効径に加工したものに転造したものは、ねじ部の断面積が軸部断面積より小さくて強度が弱く、伸びも小さく性能が劣ります。 よって、JIS規格品では下絞り加工品は認めていません。
戻る
↑このページのトップへ